やりたいことをしようとする時に出てくる罪悪感

精神科医のフロイトは

 

こころの仕組みを

 

自我、超自我、エス

 

という3つに分類しました。

 

 

 

簡単に説明します。

 

超自我: 「~しなければならない」という規範

 

エス: 「~したい」などの欲求、願望

 

自我: エスと超自我の調整役、バランスをとる役割。

 

といった内容です。

 

どこかで聞いたことが

 

あるかもしれませんね。

 

 

 

やりたいことをしようとすると

 

出てくる罪悪感は、

 

このモデルでいうと、

 

① 超自我が強い。

 

② エスが弱い。

 

③ 自我のバランス調整が、

どちらかというと、超自我よりの点でバランスをとる

 

④ エゴと超自我が近い、葛藤状態。

 

 

私は、規範意識が強く、

 

罪悪感を感じがちなのは、

 

① だと思っています。

 

読者さんは、

 

①~④のどのケースでしょうか?

 

 

 

例えば、

 

起業したい、でも、、、

 

転職したい、でも、、、

 

実家を出たい、でも、、、

 

いろいろな場面があると思います。

 

 

 

ここで重要なのは、

 

心の仕組みを理解して、

 

どこに重み付けをするか、

 

価値付けをするか、

 

ということです。

 

 

 

自分は何を優先するのか、

 

残りの時間はどれくらいなのか、

 

自分を優先させたとしても、

 

周りを助けられる手段はどこにあるか、

 

弱さを見せてもいいのではないか

 

(自分は完璧である必要はあるのか)、

 

嫌われてもいいのではないか

(周りの人すべてから好かれる必要はあるのか)、

 

やってみる前から、

 

できないと決めつけていないか、

 

自分だけ、やりたいことをしていいのか、

 

(←本当に「自分だけ」なのか)

 

卑怯とかズルいとか思ってしまう。

(←本当にそれをすることは卑怯とかズルいのか)

 

決断や結果に、完璧を求め過ぎていないか、

 

 

 

 

 

このようなことをアウトプットしていくと、

 

やりたいことをしようとする時に

 

出てくる罪悪感が、

 

自分の囚われていた「ナニカ」から

 

生まれていることに

 

気付きます。

 

 

 

やりたいことをやった上で、

 

補完的に、できることもあります。

 

 

 

自分の状況、考え方のクセを見直すことで、

 

罪悪感が生じたとしても、

 

上手に付き合っていくことができます。

 

 

 

そのこと一回で、

 

決まるわけではないのです。

 

 

 

だから、罪悪感と

 

上手に付き合っていくことが

 

大切です。