不安を乗り越えるプロセス

 

今日は、

 

不安を乗り越えるプロセスについて

 

お話してみます。

 

 

 

 

 

① 落ち着く、深呼吸すること

 

 

 

「深呼吸」、「漸進的筋弛緩法」などを用いるといいでしょう。

 

椅子に腰掛けて、背筋を伸ばして座ります。

 

 

 

ひとりで考えていると、思考がまとまらなくなりがちです。

 

まとまらなくなると、何から手をつけていいのか

 

わからなくなりがちです。

 

焦っていると、呼吸が浅くなりがちです。

 

 

 

個人差がありますが、呼吸法は効果がありますので

 

お試しください。一回だけでなく、10回とか時間をとって

 

やってみると効果があります。

 

慣れたら、どこででもできるようになります。

 

 

 

 

 

② 何が不安なのかをはっきりさせる

 

たくさんある時は書き出してみるのも一つですね。

 

優先順位は後で決めるとして、どんなことが不安なのか書いてみる。

 

重複しても、殴り書きでも、どんどん書いてみましょう。

 

個人的には、ペンや鉛筆を握って欲しいの紙に書いて欲しいのですが、

 

パソコンでもいいと思います。

 

 

 

③ 書き終わったら、姿勢を正して、一覧してみる。

 

頭の中にあったものを、出して、眺める。

 

自分でとらえられるものなんだとわかります。

 

これで不安に自分が支配されるだけの状況から前進しました。

 

 

 

④ どうやったら解決できるのか選択肢・解決策を考える

 

長期的なことは、スケジュールを立てて、

 

順番とタイミングを考えます。

 

 

 

いつ何をすればいいかわかります。

 

書きながら、直しながら、間違えてるとか気にしないようにします。

 

 

 

⑤ 選択肢を一つずつ実行していく

 

ある選択肢がうまくいかなくても、他の選択肢が

 

実行している間は解決に向かっています。

 

(早く解決しなきゃ、間違えずに実行しなきゃ、

 

って思い込んでいることが多いです。)

 

 

 

⑥ 助けを求める

 

誰かに聞いてみることで、

 

新しいアイディアや助っ人が現れるかもしれません。

 

(自分でやらなきゃ、自分だけでやらなきゃ、

 

って思っていることが多いです。)

 

 

 

 

 

⬛︎ 最後に

 

頭だけで考えるのではなく、

 

手を動かして、書いていくことが

 

単純なようで大事です。

 

 

 

ちゃんと準備しない、100%完成させない、

 

ことが大事です。(行動の方が大事)

 

 

 

カウンセラーとしては

 

(主体はあくまでクライエントさんなのですが)

 

どうやっていいか全然わからないクライエントさんには、

 

このプロセスを一緒に少しずつやっていく、

 

 

 

聴いてくれればいいクライエントさんには、十分な傾聴を、

 

 

 

聴いてくれるだけでは物足りないクライエントさんには、

 

解決策やアドバイスをさりげなく、

 

 

 

というように、

 

初回面接などでクライエントさんの

 

特徴をつかんで提供していけるといいなと思っています。

 

 

 

自分が変わる時は、やはり勇気が必要なのですが、

 

自分で自分のことを大丈夫と思えない時は、

 

カウンセラーに言ってもらうのが一つです。

 

次第に自分でも大丈夫と思えるようになります。